fc2ブログ





やる夫が社会保険労務士になりたいようです(2) このエントリーのはてなブックマーク数 このエントリーをはてなブックマークに追加

78 :◆YQzkmShAh6 :2009/06/08(月) 21:01:53



            ∩___∩
            ノ      ヽ
           / ●   ● |
           |   ( _●_)   ミ   さて、講義後半を始めるクマー
          彡、   |∪|  ノ   
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ ヽノ,、.゛,i 、    蒼星石くんの言ってるのは、原則の深夜時間クマね
  /;;;;;;::゛:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゛!:゛、-、_     例外として、満15歳に達した以後の
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゛'' ゛||i l\>::::゛'ー、  最初の3月31を迎えるまでの者については、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!    午後8時から朝5時までが「深夜」にあたるクマ。
また、この満15歳に達した以後の最初の3月31を迎えるまでの者を働かせる場合は、
そしてこの者を働かせる場合には、深夜割増をするのではなく、そもそも深夜の業務に就かせてはならないクマー!
                                              (労働基準法61条)
さらに、修学時間を通じて週に40時間、1日について7時間までしか働かせてはならない決まりもあるクマ。

79 :◆YQzkmShAh6 :2009/06/08(月) 21:02:40


     ____
   /      \
  /  ─    ─\   子供はほとんど働かなくていいのかお
/    (●)  (●) \  やる夫もそれくらいの労働条件にしてほしいお
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /   
(  \ / _ノ |  |    
.\ “  /__|  |
  \ /___ /  





82 :◆YQzkmShAh6 :2009/06/08(月) 21:22:33




       j::::::.:.:.:. _ __ _   /
      」r'"´   _ _____``ヽ、
     <´   ,..:'"´.:.:.:,.:::::,ィイt、:ヽ.,/      うん、それに年少者には、
      `V´.:::::::::::::::/:/:ノノノ!::i:::i:::ヽ           こんな保護規定もあるんだよ?
        l::::::::l:::; ィイ仁ニ、l/|:ハj::::|:!          
       |::::::l|.:::::::|ヾヒソ7` ' -、〉::リ
       |.:.::1l.:.:::::i! ``   ヒソイ:;:イ         ①満18歳に満たない者が(中略)帰郷する場合においては、使用者は、
       `ト、j;ト、.:.::!   _ ' ノ:::/                必要な旅費を負担しなければならない(後略)(基準法64条)
         l/V/\:ト、 __, .イ:::/               ②使用者は、満18歳に満たない者に(中略)
        _ノ´ ̄ ̄`ヽ__,l/^l/   ,r ─‐-、                 重量物を取扱う業務をさせてはならない(基準法62条)
      ,イ      j^7 ⌒ヽ /` ー‐ '7    そして③使用者は、満18歳に満たない者を坑内で労働させてはならない
      〉i        j /::::::::.:.:.V    /                                 (基準法63条)
      〉L __ _ _ 」/.:::::::::::::::.:.\  ,イ               まぁ、どれも当然の事だよね。んっ?





83 :◆YQzkmShAh6 :2009/06/08(月) 21:23:55

>>ガラッ

                   _ ......... __
               ,.ィ"/,. ィ'":.:.:.:\:.:`丶、
             / / ,:":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.\
           / ./ /:.:./:.:.:.:.:.:.:.|:.:ト;.:.:l:.:.:.:.:.ヽヽ    ん~~、みなさんおはようですぅ
          /  / /:.:./:.:.:.:.:.:.:.:/:.:| ',:.:ト、:.:.!:.:.l:.',
         く   ,'  l:.:.:.:l:.:.:./:.:.://_/ .l:/ー-ヽ:.:| ',|     見たこと無い白饅頭や
           ヽ、.」  l:.:.:.:.l:.:.l_:/フ ' /' 、,,,,,.ノ:./ ′      お歯黒オサーンがいるですけど、
             /:.:.{  !:.:.:.:.Vr   ,,ィ ′  ///イ}         気にしないですぅぅ
            /:.:.:.:{   ヘ:.:.:.:\=''"//   _   ハ!
           /:.:.:.:.:.{   ,イ_ヽT rr‐',  <ノ  , ' }          ,、
          /:.:.:.:.:.:..{ r-,.‐-.、>、ヽヽヽ ..__/   }           //
         /:.:.:.:.:.:.:.:{ </: : : : :ヽ} ヽ、  ,ヽ,‐;.:.::{   }        //
        /:.:.:.:.:.:.::.:.{ {l: : : : : :.:.!{,〃゙Yニ - _ュく{.   }       //
.      , ':.:.:.:/:.:.:.:{ /:|:.: : : : : :ヾ,ヽ='ィ、ニ. r.イYヽ   }      _..rY、
    , ':.:.:./:.:.:.:.,イ/:.:.|:.:.',: : /: : : \/ !  / /{:ハ.  }.  /,_ィ_〉 〉
.  , ':.:.:/:.:.:.:.:./ /:.:.:.:!:.:.:.∨: :_:_: : / l   ' .,'イ: : :!  }. ,イ    'ー- ._
 , ':.:./:.:.:.:.:.:./ ./:.:.:.:.:.!:.:.:/: :/r =7     ,'.フ: :ヽl   }Y フ '´ ̄`二- '-'
,.':.:/:.:.:.:.:.:.:/ /:.:.:.:/ハ:/:.:.:.イ7/〈:、     !'.):.:. : : `ヽ/'、ヽ二-フ´
/:.:.:.:.:.:.:., '  /:.:./:./:./:.:.:.:/://:.:.:ヽ:\   |ヘ:r,.-.、、/  ゙ーァ'´
:.:.:.:.:.:.:./  ./://:.\:.:.:.:/:.V:.:.:.:. : :〉:/  l:.\ニ/Yl   /
:.:.:.:.:.:.:.{  /:':/_.. -‐'::::`7:.:.:.:.:.:.:.:.:./:/   /:.:.:.::|': :.ヽヽ/ヽ、





84 :名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 21:25:22

お歯黒ってwwwww




85 :◆YQzkmShAh6 :2009/06/08(月) 21:25:51


             ,. -‐' 二二二二ニ、‐- 、
        / _r‐┘  ※  ※ `^ヽ\
       /r‐'´ ※ _r-:‐ヘf^^¬‐-、※\`ヽ、
      / /※ _r‐┘::.::.::.:lト、::.::.、::.::.:: ̄ヽ} /
.     / l 「 _r┘::/::.::.::l::|::.||l:ト、::.::\::.::.::.::.:V|    女の子には、それだけでない、
    /  ∨::.::.::.::l::.::|;ノ:/::.l:|T 弋ー:ヘ::.::.::.::|:|        素敵な規定がたっくさんですぅぅぅ♪
.    く   |::.::.::.::.」::イ://l::/// _  `ー┤::.::.::ハ    蒼星石、説明お願いするです~♪
    `゙┬|::.::.::.´:|::// ‐ / '  、二ニ }::.::.:/::.::l
      |::.ヽ.::.::.::.V -‐'′ ,   〃__/:::/l::.::.:|
.      l::.::.::.「ヽ、_::\" r-―‐1 `ーイ※|::.::.::l
      ト、\::} 、レヘ ̄   !   |  ,.ィ′ /::.::.::.|
      |_込_\小 |> 、 ヽ、_ノ ,.イ::.{   }::.::.::.::.l
     /´ ー--ミ、  |::.:/l::`フ ‐'´L_|::( 、レ|::.::.::.::.:|
.     |   二ニ、∧ヽ レ‐'´ rミニへ `7 小Ln::.::.: |
  rーl   ,.:‐ァ'′|\\/ ,.イ^ヽ \!   | | ト、 ::.:|
  ト厶  }::/:.:.:.:.:li  \ヽ//| }{ ト、  }、レ | |{:.:l ::.:|
 rへ、`ーグ:.:.:.:.:.:|i、レ i}//:/l }{ |::|ヽ{ 小 | | ):ト、 :|
 |  `¨´ヽ:.:.:.:.:.:{i小 i}イ::/|}{ |::| |   }| ):.:.:.| :l
_/     /:.:.:.:.:.:.:{i  i} {:{ | ハ|::| | 、レ } | }:.:.:ヽ ヽ、
ヾ、     |:\:.:.:.:.{i  i} |::| / } {|::| | 小 }| ):.:.:.:.:.\ \





88 :◆YQzkmShAh6 :2009/06/08(月) 21:35:41

         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   
    /   ///(__人__)/// \  すげえ可愛い娘が来たお!
     |   u.   `Y⌒y'´    |  これでこの教室も華やぐお!!
      \       ゙ー ′  ,/  でも女の子専用の素敵な規定ってなんだお?
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |





89 :◆YQzkmShAh6 :2009/06/08(月) 21:38:21


         |:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::|
          |_____________,l_|
        ,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::是:::::|
        /_,, --―――‐t―――----┴-{
        /三ミミ三三三三三     r―、  rミ、 誰がお歯黒オサーンでおじゃるか!!
       ,'三ミミ三三三三三彡'   ` ̄   ヾ'i
      ,'三ミミ三三三三シ´   _,. - 、 :  __ l、 小娘がバカにしおって!!
      ,'ミミ.r==、三三三ミ  .:.:.:.:ィ'"でi、.:. :,rtッ'
      l三{/ノ入 \三三ミ  .:.:.:.:.``=゙^ .:  'iー{  産前産後休業、生理休業、
      ',三!l fラ人 ヾ三ミ            ', ゙',  賃金差別の禁止規定、
      ヾ:tヽんぅ  ',三シ    #    ,r __  ) ! それに加えて産後休業後の解雇制限など、
       丶丶二,ノ l三'゙       ,. `´ 'ーイ ,' これでもかと女性様優遇規定は
        ヾミ   ',三 ,'  ,:'´ /   _,,__,、/  人事部長を悩ませているでおじゃる!!
         l三   `'" / / /_,∠二,ーアノ/
        ,l^`'    .:.:.:.:l ,'  ,. h、:.:゙':.:.lf´,'/
       /7   .:' ,::' .:.:.:.:; :;  :, ヾゞzェソ ;/
       ∧',  ,'   ,. - 、   丶 、_`'一' /
   __/:::ヽヽ、  .::.::.::.::丶、     ゙゙゙゙ /
  rf   (::::::::\\   .::.::.::.::.::`'.: ,-、--―くr-、
-‐(丶、_ `丶、::::,ゝ \____/ /:::::::::::ノ ノー-- 、、





93 :◆YQzkmShAh6 :2009/06/08(月) 21:48:43



麻呂さんが言っているのは、
使用者は満18歳以上の女性を坑内で労働させてはならない(後略)(労働基準法64条の2)や、
使用者は、(中略)産前産後の女性が休業する期間及びその後30日間は、解雇してはならない
(労働基準法第19条)という規定のことにょろね。
しかも、使用者は、女性であることを理由として、
賃金について弾性と差別的取り扱いをしてはならない(基準法第4条)ともあるし、
おまけに、第68条には、(前略)女性(中略)を生理日に就業させてはならない、
とまで、はっきり書いてあるんだにょろ。
世の中の人事部長さんたちは、こういった制限制約の中で、苦労しながら人事ローテーションを回しているんだにょろ。

 ヽ,_ \
 /゛i、`゛""゛ヽ           -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/   `'i   ゛、       / /" `ヽ ヽ  \
l,  _/ヽ  .入      //, '/     ヽハ  、 ヽ
 ヾ、   / .ノ      〃 {_{\    /リ| l │ i|
   `ー'く /.\.     レ!小l●    ● 从 |、i|
         \\_. ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
            ( __ノヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
.             \\::| l>,、 __, イァ/  / │
              /\\ | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧. |
.             `ヽ<\\  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |



103 :◆YQzkmShAh6 :2009/06/08(月) 22:29:51




:/: : : :/-―_´   \//   / /|: : :/ _!_! : : : : :       
ハ: : : :! 〃´ ̄__ `ヽ/ヽノ  // /ヽ//| | ヽ: :l : : : : :   
! ヽ: : ! l| /` _つヽ  | !| / /: :/-┴__- 、 ヽ!: : : : :    
ヽ \!   K´{Ξj !      // /´> ヽ ∨ ヽ: : /    じょ、女性様!?
: :ヽ | | |┴┬ ‐く  ...::::::../  K´{Ξj  ! !ト /! /:
: : : :\| | |l ! ...:::::::::::::::::::::::::::::... ∨  ̄ /〃 / l/: :   なんというセクハラ発言、セクハラ行為・・・・・・・・
ヽ _: :\        ::::::::::::::::::::::::.「「 ` く /:/: : :       許せない・・・・・・ですぅ・・・
  ノ   ̄                  | | <´__ /  
  {                      /
  j \        __           /|       
 {: : : :|\     /´  _ `ヽ     /l  !    「    
 !: : : :!    、  ̄      ̄   < : : l l    ノ     
  } : : |      ー‐┬- <´: : : : ヽ: :! l   /




105 :◆YQzkmShAh6 :2009/06/08(月) 22:32:21




                         _\ | / /
                          ‐ゝ;。←>>スィドリーム
                          // | \
                         / ./  |  \






106 :◆YQzkmShAh6 :2009/06/08(月) 22:33:30

                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゛ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゛          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                      ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛       .'                            ヽ      ゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゛゛゛゛゛            /                           ゛:               ゛゛゛゛゛;;;;;;
  ゛゛゛゛゛;;;;;;;;............        ;゛                             ゛;       .............;;;;;;;;゛゛゛゛゛
      ゛゛゛゛゛゛゛゛゛;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゛゛゛゛゛゛゛゛゛
               ゛゛゛゛ i;゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛; l゛゛゛゛゛
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゛||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゛
               `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;: `ii||iil||il||il||l||i|lii゛ゝ
                ゛゛´`´゛-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:, i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゛/`゛
                   ´゛`゛⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゛|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゛ι´゜゛




107 :◆YQzkmShAh6 :2009/06/08(月) 22:34:25

                  「あくぁwセdrfttgyひゅじゅいkふじこlpおじゃるーーー・・・」
                                            「にょろり~~~~~~~~~ん!!!」




108 :◆YQzkmShAh6 :2009/06/08(月) 22:35:18



   , ‐'´ _                         _`‐、
 ∠ -‐'' /     l||   l||      l|l    ||l      `‐、 ̄
    , '   l||          l|l  ,    l|l           ヽ   「女性様」…か・・・・
.    /      l||    l||   ,ィ  /l/|       ||l    、ヽ  いや、聞くともなしに廊下まで聞こえていたんだが、
   /   l||      ,イ ./!  / |  /  | lll ト、  ||l    |l  l\!   その表現はやめたほうが良い……
.  ,' ,.イ    l||   / l ll/ l |l/ | ll/   l  | l     ||l     |    無難、・・・ただただ無難に・・・生理休暇は認めるしなかない・・・
 / | lll  /|   / | / | /  | /    ヽl !.ヽト、      ||     実際にね・・・苦しんでる女性はいるから・・・
.    |  / :l lll /─|/‐-l/、 l/   ,. -─ヽ!ー` ヽ |ll  |ll |                        ・・それも現実・・・
   l ll /  | r:、 /         `    '´          ヽ  ,r‐、 |    ・・・
   ! ./  |/| |ll|.====。==    ==。==== |l|l|'-、 l !
   |/    | | |  ` ー--‐ ' | :   ー--‐ ' ´   | !` i | ||    クク………
           | | !          ::| :          | .|ヽl l !      ならば……認めるしかない!口頭の申請だけで!
       /l |l|       :::| :          |ll!_ノ.,' !\      
      /  `i|         r_::| : _,         :| |_ノ ,'  \ 疑った時点でセクハラ…訴えられてこういう結末になる・・・
    _, イ       ヽ   、     ー'       ,   ,|,! ll ,'    ト  ところがどっこい、これが現実!!社会の常識!!!!
-‐' ´  .|        ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /:|  /       !    
  -‐' ´|         |;;ヽ     ___     ./:: :| l /       :| 人事部長・・・それは、そういう苦労も織り込み済みの役職!
.     |        |;;;;;;;\    ̄ ̄    /:::  │/       |     
     |        !;;::::::::::\       ./::::     |/         :|   ――国民年金担当講師のアカギだ。
.     |          l;:::::::::::::::::\    /:::::       |         |
    |         :|:::::::::::::::::::::::`ー:'::::::       |           |   近いうちにまた会うだろう…
.    |            |::::::::::::::::::::::::::          |            ! 麻呂とちゅるやには、もう会えないかもしれないが・・
    |            |:::::::::::::             |         |
.   |      _,.. -‐' ヽ               | `` ‐- 、.     |





111 :◆YQzkmShAh6 :2009/06/08(月) 22:41:55

              ____
            /      \_
           / /   \( ;:;:;)
         /( ;:;:;:;:;ノ   (=)  \    痛いお……クマー先生、生きてる・・・?
        (;:;:;:;;;:;  (__人__)   .:::::)   
        / ||    ` ⌒|||   ,/
      ∩∩ ;
      ;|ノ||`      ┬-∥
   __,/●●| __    | | ∥ 巻き添えは勘弁してって言ったのに・・クマー・・・
   | ; |`(_●)/ ミ   . Y ∥
   | .彡|∪||、 , .|     |  ∥ でもクマーは業務災害だから、阿部塾長に補償義務があるクマ!
  /:~ ̄ ̄ ̄ ̄:/.|    |  ∥ 労働基準法第75条から第82条の取り決めだクマ。
  ,|:::::.   .......::/>>    /  ∥ 労働者が業務上負傷し、又は疾病にかかった場合においては、
 /.:::::  .. ...::::::|'(/\_/  ∥ 使用者はその費用で必要な療養を行い、
../:.:::    .. :.:::/.:/     /∥\又は必要な療養の費用を負担しなければならない(基準法75条)
/.:::.   ....:::..:::/.:/
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/            やる夫くんは災難だったね・・誰からも補償がないクマ
|_| ̄ ̄ ̄ ̄|_|




112 :◆YQzkmShAh6 :2009/06/08(月) 22:47:27

  , -、                        , -――- 、
  !   ',                   く ̄`'ー 、 ,rz:yェュヽ    クマー先生の言ってるのは、
  ヽ.  ヽ     __            /.:ト 、 ー-{{ rャz_}}ハ            労働災害についての項目なのかしら~
   ヽ   \  /´ }           / '}   丶、 ヽ,:クー'ヽ.〉 li   
   r‐ヽ.  ヽノ   /          l.: /     >‐ゝ〃ヽl l|   ちなみにほとんどすべての使用者は、
  r |   {:. ,     九、         l: /- 、   ' ,ィfメ、 \ l :!    強制的に労災保険に加入させられてるから、
. 「', \_}l   ノ }' \           ヽ!:y=、     ヘ:りj  、Y´Vl  実際に阿部塾長がクマー先生の治療費を
 l ヽ_〕 _ イ _〕\´l\       _ハ:り 、    ´xXx  fヽjノ  払う事はないかしら。
 ` ー 't--イ  __j´ / _} \    //⌒ヾ  _, -'´)   ,rー」   やる夫は仕事でここに来てるわけではないから、
     フ⌒K´ '  ヽ、|   ヽ、__./ ̄ `ヽー 、ニ´  r '´ ̄ ̄¨ヽ  労災にはあたらないということかしら!
     厶ィ l \    / |  、 ヽ `丶 -  V 」ト-イ_V´ . 二 _ 」、  
     /  ハ.  丶、{_ 」   `     ヽ   /   _}。 Y゙-―‥チ:詳しい話は、近いうちに労働者災害補償保険法担当講師の
      └ 'イ. ヘ    / イ    /‐t―     ヽ、, イノ  l:ト、 , -_」{兵藤先生がお話してくれるかしら!!視聴下さいなのかしら。
        / ,  l   'ーォ /    /  \__ ,    f´ ̄`フ|」 匕.-'‐i|  
       ´} '´\  / {   /      /     ≦三} 。  K≧イ!  
        ¨´ケ ハ フ | /      /     └=' 、  /ハ  l    
         {.ノ} し'イj'       /          /`ヽ }'´ :|      





113 :名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 22:48:58

専門的なことが多くて面白いな
支援




114 :名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 22:50:30

まあ、やる夫は翠の子に治療費を請求したら良いと思うけど、労基とは
関係ないからな。





115 :◆YQzkmShAh6 :2009/06/08(月) 22:52:06


 \  /    |   ||  ト    \          ',  
   Y      |   / /l ヽ   | \    \         |  クマー先生がこんなことになってしまったので、
    ′     ,′ / / ! |\ 、  \ ,. -‐ i\―-|   |  |            ここから先は僕が説明するよ。 
   |       /  /_/__', 、 \\ へ、  |  ヽ |   |  |  
   |    _, / イ/ /―  \ヽ  \\ ィ>=ミ=ハ |  /  |   ここまでのお話以外で、労働基準法において重要な事は、
   |     / //イ ̄卞ミ  \    〃i _ィ:::y } ∧|  /  |   89条90条の就業規則、
    !   //rセ {_ イ:::}」}     \    ヾ  ノ,.  / /  |   39条の年次有給休暇、
   i  /  \ ` 丈_ノ      ヽ     ̄`  / /   ′  20条の解雇、
   /  \   \" ̄       i〉       / |     ,′   26条の休業手当、
     '.   \   \                      / /  /    そして32条あたりにちらばる裁量労働制なんだけど、
     '.    ` ー一        _           イ /  /      クマー先生みたいに授業を組み立てられないから、
      ヽ     \           ´         / //  /         をちってくれてる皆さんの望む順番に話していくよ。
      \  \ \            /  /' / /′        
        \  \  > ,._     ,. ' |ノ ヽ / /      みなさんの興味は、これらの中だと、どこにあるの?
         \ ┌:/lヽ/ `ヽー   /    Уく            
          _\/ノ'"    / }  /    /   \         
         / r‐' ( >' ,二.rく ―‐、           <⌒ヽ丿  └┐
           | / Y´  イ /トく ̄\\         ___) /n_厂{





117 :名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 22:54:59

>89条90条の就業規則、32条あたりにちらばる裁量労働制
この辺りかな。やる夫観察日記の人が知りたいのがこの辺りだと思う。



118 :名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 22:57:55
そう言えば、翠星石の「お歯黒さーん」は良くて、麻呂の「女性様」は駄目なんだから
理不尽な世の中だぜ。



119 :◆YQzkmShAh6 :2009/06/08(月) 23:02:56


   / ̄ ̄\    ビルの前まで来たら、突然爆風で吹っ飛ばされただろ、
. (;:;:; ノ  ノ  \      いったい何事かだろ、怪奇現象的に考えて・・・
 | ||.   ( =)( :;:;)
. |     (__人__)      
  |     |||⌒´;;)    
. (;:;:;:;;;:;      ノ      
.  ヽ        }
   ヽ     ノ 




120 :◆YQzkmShAh6 :2009/06/08(月) 23:05:33


            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   そ、そうだったのか・・・
              |         }    事情はわかっただろ、118の言う事にも一理あるだろ、男女平等的に考えて。
              ヽ        }    
            ヽ、.,__ __ノ    ま、蒼星石では荷が重いだろうから、ここからは俺が説明するだろ。
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゛,i 、    ふむ・・まずは就業規則だな。
  /;;;;;;::゛:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゛!:゛、-、_   ここは助っ人するだろ、やる夫に阿部塾を紹介した手前的に考えて。
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゛'' ゛||i l\>::::゛'ー、  
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!




121 :◆YQzkmShAh6 :2009/06/08(月) 23:09:51


       j::::::.:.:.:. _ __ _   /
      」r'"´   _ _____``ヽ、
     <´   ,..:'"´.:.:.:,.:::::,ィイt、:ヽ.,/      あ、やらない夫准教授、こんにちは。
      `V´.:::::::::::::::/:/:ノノノ!::i:::i:::ヽ    それは助かります。
        l::::::::l:::; ィイ仁ニ、l/|:ハj::::|:!    じゃあ、89条の就業規則を作る義務からお願いします。
       |::::::l|.:::::::|ヾヒソ7` ' -、〉::リ
       |.:.::1l.:.:::::i! ``   ヒソイ:;:イ        ページはここです。
       `ト、j;ト、.:.::!   _ ' ノ:::/        基本条文は、
         l/V/\:ト、 __, .イ:::/            常時十人以上の労働者を使用する使用者は、
        _ノ´ ̄ ̄`ヽ__,l/^l/   ,r ─‐-、      次に掲げる事項について就業規則を作成し、
      ,イ      j^7 ⌒ヽ /` ー‐ '7      行政官庁に届けなければならない(後略)となっています。

      〉i        j /::::::::.:.:.V    /     
      〉L __ _ _ 」/.:::::::::::::::.:.\  ,イ 








124 :◆YQzkmShAh6 :2009/06/08(月) 23:16:19

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   うん、そこにいう行政官庁とは、労働基準監督署のトップ、つまり署長のことだ。
              |         }    次に掲げる事項というのは、①始業及び終業の時刻(後略)
              ヽ        }                     ②賃金(後略)
            ヽ、.,__ __ノ                    ③退職に関する事項(解雇に関する事項を含む)
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゛,i 、        ④退職手当について定める場合には(中略)関する事項
  /;;;;;;::゛:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゛!:゛、-、⑤労働者に食費作業用品その他の負担をさせる定めをする場合には、その事項
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゛'' ゛||i l\>::::゛'ー、  ⑥安全衛生(以下同文)⑦職業訓練(以下同文)
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::! ⑧災害補償および業務外の傷病扶助(以下同文)⑨表彰及び制裁(以下同文)
そして⑩全角号に掲げるものの他、当該事業場の労働者にすべてに適用される定めをする場合においては、これに関する事項だ。





125 :名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 23:18:16

いろいろあるんだな・・・




126 :◆YQzkmShAh6 :2009/06/08(月) 23:21:33

 \  /    |   ||  ト    \          ',  
   Y      |   / /l ヽ   | \    \         |  
    ′     ,′ / / ! |\ 、  \ ,. -‐ i\―-|   |  |         
   |       /  /_/__', 、 \\ へ、  |  ヽ |   |  |  
   |    _, / イ/ /―  \ヽ  \\ ィ>=ミ=ハ |  /  |   
   |     / //イ ̄卞ミ  \    〃i _ィ:::y } ∧|  /  |   特に①~③を、就業規則の絶対的必要記載事項といい、
    !   //rセ {_ イ:::}」}     \    ヾ  ノ,.  / /  |   これが明示されていない就業規則は、
   i  /  \ ` 丈_ノ      ヽ     ̄`  / /   ′           労働基準監督署から指導を受けるよ。
   /  \   \" ̄       i〉       / |     ,′   でも結局これらの規定が実際に問題になるのは、
     '.   \   \                      / /  /    その条件が切り下げられた時、
     '.    ` ー一        _           イ /  /そして、会社から労働者が③の退職を求められた時に集中しているんだ。
      ヽ     \           ´         / //  /         
      \  \ \            /  /' / /′        
        \  \  > ,._     ,. ' |ノ ヽ / /      
         \ ┌:/lヽ/ `ヽー   /    Уく            
          _\/ノ'"    / }  /    /   \         
         / r‐' ( >' ,二.rく ―‐、           <⌒ヽ丿  └┐
           | / Y´  イ /トく ̄\\         ___) /n_厂{




127 :◆YQzkmShAh6 :2009/06/08(月) 23:25:15


          / /.::;  .:; .:.:::;::/i .:.:.:.:.:::::::::::::::::.:.:.``ヽ、
        / /.:::;′,.::/.:.::://.::l::i .:.:.:.:::::::::::i:::i .:.:.:::::::.:.`ヽ __/
        ,' /.:.:;′/:/.:.:::/:/!::::|::ト、 .:.:.:.:::::::|::|::i .:.::::::::::::::.:「
         l/.:.::;'.:.:/./.:::ノ::/ |:::::|::ト、ヽ.:.::::::|:::|::|::| .:.::::.:::::::::::|
        |:l:::::l::::|:::レ':ナナヽ|:::::l::l\ヽ.:‐:十:|十!、.::::::::::::::/  それでね、決めるべき内容を
        lハ::l::::|:::レ'´ ‐- |:::/l/  \::::::|:::|::|::| .:.::::.:::|:./   法律が就業規則に委ねちゃってるものだから、
            ',l::::|:::|  _  |/       `` ``7!.:.:::::.:::|/   その決まりごとがだとうかどうか、
           ト、ト::ト、´ ̄`ヽ     ‐==ミ、 ./:!:.:.::::::::|    法令じゃなくて裁判で決着をつけるしかないことが多かった。
            ヽ:|:::|::!             /./.:.:::::::::;′     判例を細かく調べていけば、おおよその見当はつくんだけど、
              `l:::|::ト、    _`_      /::/.:::::::/l/     社労士や人事部長でない人は、法令の勉強ならともかく、
           |:::!.l.:::>、     `   ,..イ::/::::::::/       判例までいちいち調べないよね?
           |.::::::/:::/ニ>.--‐ <ニ7⌒:::::/   _ _    それで同じような事案に対して、
        ,r‐r‐- 、|::::/´l/  L_      /   |::/ ̄`ヽ   `」    繰返し裁判が起こされる事態になっていたんだ。   
       ノ:いぃ ̄|:/ヽ     `ーrrrt7′  l/    V ̄``     
       レ'⌒.:いハ`ヽi     ノノ只〕ト、          i ‐1⌒      
      /.:.:.:.:.:.:H.::〉ヽl     〈:::(ノ八ヽ)::〉       l ‐|.:.:.:





128 :名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 23:28:17

うむ。仮に判例まで調べても本当に妥当かどうか分からないからな。
裁判やって白黒はっきりさせないとどうにもならない気がする。





130 :◆YQzkmShAh6 :2009/06/08(月) 23:30:07


            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \    そう、代表的なのは、賃金の切り下げが妥当かどうか争われた第四銀行事件。
          |    ( ●)(●)   そして解雇の正当性と問うたフジ興産事件。
          |     (__人__)   他にも、定年退職の年齢を改悪しようとした秋北バス事件。
             |     ` ⌒´ノ   
              |         }    だけど蒼星石の言うとおり、普通の人は判例などいちいち調べない。
              ヽ        }     法律を調べても、「就業規則で決めろ」と書いてある。
            ヽ、.,__ __ノ     そんなこんなで、判例法理を集めて成分法化したのが、
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゛,i 、    昨年施行の「労働契約法」だろ。
  /;;;;;;::゛:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゛!:゛、-、_   
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゛'' ゛||i l\>::::゛'ー、  
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!




131 :◆YQzkmShAh6 :2009/06/08(月) 23:33:45


          ,.  '"´「`ヽ ー‐‐- 、
         /      ',  \    \
         /l        ',   \\ r'^^`ヽ
      /  .l     .:.:∧     〈 〈``ヽ    tp://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/06/s0610-5b1.html#6
       / .:.:.l    .:.:./  `ヽ:.:.:.:.:.:.:.:〉L 「iリ   あたりには、判例の内容が詳しく分かりやすく書かれているかしら。
     l  .:.:.:.!   .:.:.:./     `ヽ、:.「_フ彡只  でも、金糸雀はこんなの読んでたら眠くなるかしらーーーー!
     | .:.:.:.:.:.', .:.:.:.:/          `ヽ.:L{ }
     |.:.:.:.:.:.:.:.V::/            ヽ.:V
      ヽ.:.:.:.:.「 `7    ´  ̄     `ー !.:/  
      ヽ.:.:.:l い   -‐━      ━‐!/  
        `ヾミヽ、__, ' ' ' '   ,  ' ' ' l⌒ヽ
         l.:/´  ̄]  r‐‐--っ   ノ      
          ,r ‐〈   __L    ̄ ̄ , イヽ
      /     V ´ ̄] >=< "´  〉
     /       `ヽ孑7´1:l l:lノ) ___/、
   /          孑7 l.::l l.:l 「孑`ヽ\




132 :◆YQzkmShAh6 :2009/06/08(月) 23:35:47

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \  ちょっと待ってくれお・・・
  / o゚((●)) ((●))゚o \  テキストの目次には、労働契約法なんて載ってないお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /






135 :◆YQzkmShAh6 :2009/06/08(月) 23:39:27


             ,. -‐' 二二二二ニ、‐- 、
        / _r‐┘  ※  ※ `^ヽ\
       /r‐'´ ※ _r-:‐ヘf^^¬‐-、※\`ヽ、
      / /※ _r‐┘::.::.::.:lト、::.::.、::.::.:: ̄ヽ} /
.     / l 「 _r┘::/::.::.::l::|::.||l:ト、::.::\::.::.::.::.:V|   白饅頭はそんなことも知らねーで社労士目指してるですか?
    /  ∨::.::.::.::l::.::|;ノ:/::.l:|T 弋ー:ヘ::.::.::.::|:|
.    く   |::.::.::.::.」::イ://l::/// _  `ー┤::.::.::ハ    労働契約法は、「労働一般常識」という別科目の扱いですぅ。
    `゙┬|::.::.::.´:|::// ‐ / '  、二ニ }::.::.:/::.::l   だけどその内容は、労働基準法の一部を独立させて、
      |::.ヽ.::.::.::.V -‐'′ ,   〃__/:::/l::.::.:|   その上に確立された判例法理を肉付けして作ったものなのですぅ。
.      l::.::.::.「ヽ、_::\" r-―‐1 `ーイ※|::.::.:l
      ト、\::} 、レヘ ̄   !   |  ,.ィ′ /::.::.::.|   だから勉強の順番としては、労働基準法と一緒にやっちゃった方が
      |_込_\小 |> 、 ヽ、_ノ ,.イ::.{   }::.::.::.::.l   効率的ですですぅ。
     /´ ー--ミ、  |::.:/l::`フ ‐'´L_|::( 、レ|::.::.::.::.:|  予備校によって、カリキュラムはそれぞれだと思うけど、ですぅ。
.     |   二ニ、∧ヽ レ‐'´ rミニへ `7 小Ln::.::.: |
  rーl   ,.:‐ァ'′|\\/ ,.イ^ヽ \!   | | ト、 ::.:|
  ト厶  }::/:.:.:.:.:li  \ヽ//| }{ ト、  }、レ | |{:.:l ::.:|
 rへ、`ーグ:.:.:.:.:.:|i、レ i}//:/l }{ |::|ヽ{ 小 | | ):ト、 :|
 |  `¨´ヽ:.:.:.:.:.:{i小 i}イ::/|}{ |::| |   }| ):.:.:.| :l
_/     /:.:.:.:.:.:.:{i  i} {:{ | ハ|::| | 、レ } | }:.:.:ヽ ヽ、
ヾ、     |:\:.:.:.:.{i  i} |::| / } {|::| | 小 }| ):.:.:.:.:.\ \





136 :名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 23:48:54

一般常識なのか……。




142 :◆YQzkmShAh6 :2009/06/09(火) 00:28:14



               /   '´ ̄ ×  |  l    , - 、  \  >>141「ここの事案」は「個々の事案」かしらー!
            / __/  |l  \ \  l     \ ハ
             / /  ///  ! \    __j__, - 、ー 、
  l ̄ ┐  /⌒} |/   ,.;==x、|、 \  |_ -‐{ く7|   |  労働契約法では、大まかに言って、
  |   /   l  |/  / 〃  }| ┘  l \/ l  ̄ゝ-イV' /     労働条件を使用者が勝手に改悪してはいけない、
 /!  | ̄¨'|  /  // {|._〃      ,.;==x、 \__| ∨    その場合は、その改悪は無効になると書いてるかしら。
/´)/)   \l  ///  ̄´        〃  }|\   ,  l_〉
 / /´)   l    /└-、       {|._〃   ヽ| /    だけどその反面、仕方が無いときには、決められた手順を踏んで、
' / /   ト、   /   └-、_   ̄´//   }'/    労働者の同意なしに、労働条件を改悪できると書いてあるかしら!!
  /l     | \/          └ァ ///   / ̄}
./  , -‐――,イ / ̄`ヽ         / //  / /   法律そのものができるとき、共産党や社民党が反発してたのはこの点かしら。
'‐‐'´ ̄) ___./      ̄ `ヽ.  /    /--イ だってそうかしら!必要な手続きと条件を満たせば、労働条件を改悪できると、
 , - '´  ,| ___'\          V__/   l         今までは個別の判例だったものが、
イ    //| 〈_/ > 、    /|     , -/´)┐ ̄|              正式な法律になったかしらーーーー!!!!
ス   //└-ァ '/  / ¨T〒′/l     // / /  |








144 :◆YQzkmShAh6 :2009/06/09(火) 00:33:37



            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \    では、具体的に、何を満たせば、使用者は労働者の合意無しに
          |    ( ●)(●)   労働条件を改悪できるかというと、
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ    使用者が労働条件を変更する場合において、
              |         }     変更後の就業規則を労働者に周知させ、かつ、
              ヽ        }     就業規則の変更が、労働者の受ける不利益の程度、
            ヽ、.,__ __ノ      労働条件の変更の必要性、内容の相当性、
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゛,i 、     労働組合等との交渉の状況、(中略)合理的(後略)
  /;;;;;;::゛:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゛!:゛、-、_   
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゛'' ゛||i l\>::::゛'ー、   な時だそうだ。(労働契約法第10条)
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!





147 :◆YQzkmShAh6 :2009/06/09(火) 00:40:21

       ____
     /ノ   ヽ、_\
   /( ○)}liil{(○)\ えええええええ!?
  /    (__人__)   \ 抽象的過ぎて意味がわかんねーお!!
  |   ヽ |!!il|!|!l| /   | もっと具体的に法律に書けお!!
  \    |ェェェェ|     /


148 :名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 00:42:17


        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::_:::::、::::、::::::::::::::::::::::::::::::
     /:::/:::::::::::::::::i::::ト、::://:i:::::ヽ:::ヽ:ヽ::::::::`、:::::::::
     /:::/:::::i::::::::i::::!:::!``´´´l::i::::::i::::::!::::!::i:::::::i:::::::::
      !::::!::::::i::i::::::!:::!:::l      !:l::::::!::::::!::::!::!::::::l:::::::::
      !:::!:::::::!:l::::::!:::!:::l     l:::!:::::l::::::l:::::!::!::::::!:::::::
      !::l:::::::l::l::::::!:::l::::!     l:::!:::::!i::::!l:::l !:l::::::!:::::::
     l::!::::::l:::!::::iト:、!i::l     l::!l::::l l:::! !_!レ'l''7´::::::
      ヽ!:::::!l:ll、::lヾ!‐iヽ、   レ'l:::/,r'''i::::::::。!フ¨!´::::
        ヽ! `!:ヽ!、`ヽ::。!`   レ′ ..,,`ー_'/ !::!::::::::
         i::::::::::i >-‐'           `l:::!:::::::::
          !:i::::::::::!             l:::l:::::::::::    式は駄目?
        !::!:::::i::::ヽ   /          !:::!:::::::::::
       l:::!:i::::!::::::::ヽ、` 、        !::i::::::i::::::
         !::l::!::::!::::::::::::l::`.、  ̄ `     i:::l::::::!:::i::
       l:::!:l:::::l::::::i::::::!::::l::i.ヽ     _,, -!::!::::;l::::!:;
       !::!:l:::::l::::::l::::::!::::l::l:::::l:`ー‐.i'i´   l;!!::i !:::!:!
       !:l::!::::il::::::!::::il::::il::!:::/!:i::!:::il::!     !:l ::/l;!
       l;!::!l:::l !::::!::::!l:::!レ'!:i l;!l!ヽ!>!    ヽ!´_,,,,
       ヽ!ヽ!ヽ;!ヽ;!ヽ!  l;!   ,r'´:,!  _,,..-''´:.:.:.
                 ,r''フ:.:./’ ,r'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
                /:::/:.:.:/ /:.:.:.:.:.:.:.:._,;.:‐''






151 :◆YQzkmShAh6 :2009/06/09(火) 00:47:55


           ,. -── -
            , '´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::`ヽ、
       /.:.:.:.:.:.、.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.\
        , '.:..:.:./:.:.:..:|.:.:.:.:.:.:..:..:..:..:.:.、:..:.:.:.:.:.:ヽ
      /:..:..:..:/:.:.:..:..:|:.:.:.:、.:.:.:...:..:...:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:i   やる夫くん、仕方ないんだ・・・
    〃!.:..:.:/:.:.:.:.:.|:.:l!:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.|   Y=AX+Bみたいにすっきりできれば
    || |:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.|:.ハ、:.、:、\.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.|  それが一番だし、社労士に質問する人は、
    || |.:.:.:.|:.:.:.:.:/l7─‐ヾゝヽ\.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.}|   そういう答えを求めているケースが多いんだけど、
    ヽヘ:.{、:!.:|,イ ノ ァd尓7!:.:``.:.:.| }.:.:.:.:.:.:.:l   雛苺が言ってる通りなんだ。
      ヽゞNハ〉.  ゞ-’ |/:.:.:.:.:.:l:'.:.:.:.ノ/`′  だから労契法や判例で、大まかな考え方を押さえておいて、
          ハ'、   ////|:.:.:.:.:.:/:.:.:!/'′  個々の事案は個別に紛争解決するしかない。
           ノl:.:\っ   ||:.:.:.l/ `W     そのために用意されたADR(裁判外紛争解決)という制度もあるんだけど、
          |.:.:/リヽ_ ... -||:.:/|! ,..ゝ-、    さすがにそこまでは基準法の範囲じゃないので、「労働一般常識」の折に、
          ∨/ __ _ _,.ノ V ''´    ,_\__  担当講師から、紛争解決の決まりごとを説明してもらう事にしよう。
           n}イ''"/〔!\  r‐┘_テvぅフ‐ァ
          / ){. / /|ヽ ヽrヘ/J´   ハ〉 頼りなくて・・・ごめんね。。。        おいで、レンピカ・・・






153 :名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 01:02:12

所で、蒼の子と翠の子は講師? 生徒?
てっきり生徒だけどちょっと詳しいんでやる夫に言っているのかな、と思ったんだが
なんか講師みたいだな、と思ってどっちか分からなくなってきた。




154 :◆YQzkmShAh6 :2009/06/09(火) 01:10:53


  r‐ _> '´: : : : : : : :\: :ヽ__/_ノ:_:_:_:_:_:_:_:_:_ノ_,イ
 ( f´: : : : : : : : : : : :__ノ_工_不ユ辷ン、__)て_フ ̄\
  (_}: : : : _  -r≦_入ノ‐(⌒)ノ^ゝ┘ヽ,\ 下卞、[_ ̄     というわけで、就業規則については
  (イ‐ハ__ノ`ー'>_T升  l i{   ヽ.  ヽ \ ヽ }  \        ちょっと煮え切らない終わり方で申し訳ないのね。
 く h{: : __,:ィ´r勹'  |    |   i   l   ヽ ヽ  冫    明日はねー、裁量労働制をうにゅーってすゆ予定なのー。
  `下不ンフ_√ |   |    |   | ,. -+- 、 ',  l \{       個別の紛争事案と違って、きちんと決まりがあることだから、
.    j_:_:イ゙厂 !  、  ヽ_,⊥|i|   ! | _⊥_ハ ハ リ__})      初日のようなペースでやれるかなーって思ってるのー。
   /レ^ 「|!  ヽ/ \_,.|从   ハ イテ'卞仆jイ `ー、     
 / |   | ゙, ヽ × \x=ミ、 `´  ' {ゞィリ '|__,ン千´ ̄`ヽ   雛はナビゲーターすゆのちょっと、台詞回しが難しいので、
/   l|  ハ ヽ \_>〃{k_r1      `-´仁二亅_,二二}    明日はこの人に頼む予定なのー、よければ皆様、
ー=ミL.___≧ト、ート ヽ ゞン     '     ゙ハ三{_∠_ ̄                 明日も20時ころからよろしくなの!
  \`Y二ニ=-Y´  ̄`Y    r   ̄}   .イ 厶イく_フノ
    ノ イ   ___ゝZ__,ラ、    ヽ __ ノ ∠,ノ┴‐┴<
     ゝ二三三ニハ=-=ァ≧ー ┬ --,イ: : | : : : : : : : : \
      └─=ァ冫`乙(⌒´^f廴/,ニニ.ヽ: : : : : : : : : :`ー 、
         く<   ⌒,ィ冖㌃Zく : : : : :.|'::}: : : : :.:.:.: : :.:. :./
          `  /イ ̄}:::;小:::\_:_:_/:/: : :.:.:.:.:.:.: :.:./_/
            〈〈: : : //::l | l::|` ー一'_:.:.:.:.:.:.:.: :‐:⌒ヽ
               /ヽニソi:::|!ヘ:ヽ: : : : :└--(: : : : : ヽ: \





155 :◆YQzkmShAh6 :2009/06/09(火) 01:16:39

  ルfァト、ヾミミ、ヽヽミz、丶\ヽヽY
  l トi、,j 下i/ゝ=、ミ ヽーミヽ lー- '
  {l l`ヽトllノf´,ゞ゚'ト、,l ト、ヽ l   ふ  誰  馬
  l l l、ヽ(ヽ 'メ、 ヾj リ  ヾト、l   ざ  を  鹿  
  トF=。ァヾ、、 , -、、    ゙' l.   け      野
  lミゝ'´l, r=ッ' __ \     l   る  指  郎
  ミハ  ゝ- '"ノ `ヽ ヽ   <   な  名  |
  ヾt, l! ,r'" ,/´`丶、     l   |   し.  |
  ヽト>、ヾ<´::::::::::, -‐}    l    |   て  っ
   `ヾミ、ヽ:::::::/ , ィノ    !   っ  い  !!
       \ヾr '"/     /l  !!  る
       ヾ''"´     /:::l     !?


人工精霊に呪い人形?大爆発で死者が3人もでているじゃないかーーーー!
いやだっ!死にたくないっっ!!! 逝きたくないっっっっーーーー!!!!









158 :◆YQzkmShAh6 :2009/06/09(火) 01:29:42

>>ALL
お付き合いいただきありがとうございました。

やる夫・・・イメージ先行の社労志望者、まだ実務の現実を知らない
ちゅるやさん・・・便利なナビゲーター
雛苺・・・かわいいナビゲーター
夜神月・・・これからどう振舞うのか未定のナビゲーター。
伊藤誠・・・ロクデナシ

翠星石・・・飲み込み良い生徒
蒼星石・・・飲み込みと性格がよい生徒
でってゆー・・・ベテラン生徒
麻呂・・・実務経験にあぐらをかいて試験を馬鹿にしてるおっさん生徒
金糸雀・・・数回受験済みのもっとも脂の乗った生徒、そろそろ合格しないとベテ化する

クマー・・・ベテラン講師
やらない夫・・・話の進行上都合の良いスーパーマン

講師確定・・・やる大矢 アカギ 阿部塾長 兵藤会長
もしかして講師になるかも・・・ダディ、北斗の拳一同

これからググリます・・・式?さん

では、おやすみなさいです/~~









コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://run1dekiru.blog28.fc2.com/tb.php/226-61fe2abf


ブログパーツ